先日、友達と数年ぶりに再会しました![]()
彼女は今、育児に奮闘中。
積もりに積もった話がつきることはなく、
あっという間に
もうこんな時間!?と相成りました![]()
すごく心に響いた彼女の言葉です。
「出産してからは24時間ほぼ子供と一緒。
それ以前のように
自分がやりたいこと、勉強したいことを
する時間が全然とれなくなって。
今の状況が永遠に続くわけじゃないと
分かってはいるけれど、
【自分の太陽】を発揮していないって
こういうもどかしさなのかな…
っていう実感がすごくあるの。」
彼女も占星術のプロで、
私が占星術に興味をもつ
きっかけをくれた恩人でもあります。
自分の実体験を通して、
現在進行形で
星の世界の考察を深めている彼女。
ステキだなぁと感じるとともに、
「そうかー!“母親業”は【月】だもんね!」
と、二人で盛り上がりました。
急に【太陽】【月】が出てきましたが…
ご興味がある方のためにご説明します![]()
ホロスコープの中の【太陽星座】は
自分が人生で目指すべきことを表します。
充実感・達成感のある人生を送るのに
欠かせない目標や、進むとよい方向性です。
※ただ楽しい!とか、ラクチン~とかいう感覚とはまた別
なので
「私、何がしたいんだろう?」
「どんな仕事が向いているのかな?」
そう迷った時は
自分の【太陽】の性質にあったものに
トライしてみるのがおすすめです。
一方、【月星座】は素の自分の性質です。
主に自分のプライベートな部分を表します。
【月星座】の性質を満たすことは、
自分の基盤の部分を安定させ
心の元気を回復させてくれるので、
太陽同様、とても大切です。
(でも、自分の人生を充実させたり、前に発展させるのは【太陽星座】です。)
【太陽星座】を目指して活動することと、
【月星座】を私生活で大切にすること。
両方のバランスが大事になります。
とはいえ。
バランスって常にとれるわけじゃ、ないですよね。
じつは、【月星座】は
「母親、妻としての自分」も表します。
女性は母親や妻でいる時に
自分の【月星座】を
全面的に発揮することになります。
母親業は【月星座】をフルに使うんですね。
24時間目を離すことのできない
赤ちゃんの世話をしながら
(=【月星座】を24時間100%発揮する日々を送りながら)
自分のやりたいことや仕事のことも考えて…
(=【太陽星座】をやる時間もとって…)
なんて…ムリムリ![]()
(育児の状況は人それぞれ。
バランスをとれる/とれない事がよいとか悪いとか、
とるべきとかとらなくていいとか、
そういう話ではないです)
「母親になってみて、
自分のやりたい事、自分の仕事をする時間
(【太陽星座】をめざすこと)も
人生にはやっぱり必要なんだなって最近実感が増したよ。」
子育てに悩み、楽しみ、
思い切り奮闘している彼女の言葉には
とても含蓄があって、
私自身
これから先、そういうことを身をもって
経験していくのか…!と
心の準備をするきっかけになりました![]()
【公式LINE】ともだち追加はこちらから↓