こんにちは。
占星術家のまやクリスタです。
自分の星ならび(ホロスコープ)を作ってみたい方のために
無料の作成サイトを使った作り方をご紹介します。
星ならびを作る方法
今回は、ASTRO DIENSTというサイトで作ります。
スマートフォンで作成した画面を紹介していますが、
PCで作成する方法も同じです。
①ここからASTRO DIENSTのページにアクセス
URL: www.astro.com/horoscopes/jp
「アストロドットコム」と入力しても検索できます。
➡「Astrodienstの無料ホロスコープ」を選択。

②「出生図,上昇点(アセンダント)」をクリック

③「ここをクリックしてデータ入力ページに進んでください」をクリック

④出生データを入力する
例)1970年1月1日 午前7時35分
神奈川県横須賀市生まれの場合
出生時間が不明の場合は、プルダウンで「不明」を選びます。
国はアルファベット順になっているので、日本ならJAPANを選びます。

出生地は、ローマ字で市町村名を入力すると候補地が出てくるので、自分の出生地を選びます。
例)神奈川県横須賀市生まれの場合
ローマ字で「Yokosuka」と入力すると
日本国内の「よこすか」という市町村名が出てきます。
かっこの中に県名が書かれているので、Yokosuka(Kanagawa)を選びます。

⑤入力が終わったら「続ける」ボタンをクリック

⑥星ならび(ホロスコープ図)が完成★

さらにトランジット(経過)の天体を表示したい場合
「トランジット表示」 の部分をクリックします

トランジット(経過)天体が緑色で表示されました。
(非表示に戻す場合は「✖トランジット非表示」をクリックします。)

ぜひご自分や気になる方の星ならび(ホロスコープ)を作ってみてくださいね。
